【マヨ】自分だけのビルド・ストライクを作ろう【Part3】
こんにちは。
今回はバックパック基部進捗の報告を
致しません。
と、言うのも…素体を変更・その工作に追われていたため、
そちらの報告になってしまうからです。
新たに素体に起用したのは、
『GAT-X105E ストライクノワールガンダム (HG)』です。
ストライクより、やや胴体が小さいので加工には手間を要しました。
ボディ部は首元、肩回り、胴体、脇腹を加工していく予定です。
肩パーツは陸戦型ガンダムのものと
イージスガンダムの腰部接続パーツを加工した物を使用しております。
肩パーツが入るように胴体肩部を切り開き、
ボディ内側のピン挿入部をくり抜き…
左右首襟下外側を、肩パーツが干渉しないように斜めに削っております。
胴体~脇腹部につきましては
ストライクのように、別々に稼働出来るように脇腹部分をくり抜いております。
脇腹には別キットのものを使用予定です。
未完成の頭部~マスクです。
マスクはエクシアを、頭部はほぼ未加工のノワールを使用予定です。
マスク裏はほぼ平らに、頭部内側は干渉するピン穴をニッパーとデザインナイフで削ぎ落としてあります。
未完成の脚部です。
股関節と腿はストライク、腰部と膝下はノワールを使用予定です。
膝接続部に関しては、HGCEストライクの膝ポリキャップをノワールに移植、
膝裏はパーツの干渉が凄まじいため、3~4mmほど削っております。
ちなみにですが
これらの加工は、とある先人様のものを超絶に参考にしております。
ご存知の方はいらっしゃるだろうか。
次回は、もう少しまともな進捗を報告出来るように邁進していきます…。
それでは、また。